ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月16日

パン焼き練習

ダッチオーブンを使ってキャンプでパン焼きをするのが当面の目標です。

皆さんの記事を読むと、ダッチでお洒落な料理やパンを焼かれている。
我家は私も嫁も和食党なので「ダッチでお鍋」、「ダッチでご飯」が多い。

それと、上火を使う料理が面倒というのも理由の一つかな?
そこで、先日の母の日に庭でパン焼きをしてみました。

パン焼き練習

ユニの10インチについてきたレシピブックを参考にホワイトバンズを焼いてみた。

10インチが我家に来てもうすぐ一年になるが、パンを焼くのは3回目です。

嫁と息子が粉を混ぜてこねてレシピ通り発酵。
私が火の準備をしスタンバイ、今回はダッチチャコールを使ってみた。

そして30分ほど焼いてオープン

パン焼き練習

キツネ色に焼けて一見成功した様に見えるが、お尻が真っ黒こげになっていました。
下火が強すぎたようだ。  レシピでも下火は弱火となっている。

三回目だが前回は上火が弱く焦げ目がつかず・・・失敗。今回は下火が強すぎた。
一番良く出来たのは最初に焼いた時でした。

嫁も息子もお尻のこげを取りながら 「美味しいよ」 と言ってくれました。
お二人ともかなり気を遣っています(笑)

今度はキャンプ場で絶対成功させようと思いました!







同じカテゴリー(アウトドア料理)の記事画像
納涼庭バーべキュー 
若者は肉MAX!
夏カレー
しいたけステーキ
ダッチな日々
ユカタン・ベースキャンプ・グリル
同じカテゴリー(アウトドア料理)の記事
 納涼庭バーべキュー  (2011-08-16 10:48)
 若者は肉MAX! (2011-05-22 16:08)
 夏カレー (2010-08-03 19:28)
 しいたけステーキ (2007-10-30 20:56)
 ダッチな日々 (2007-10-26 20:42)
 ユカタン・ベースキャンプ・グリル (2007-02-25 16:00)

この記事へのコメント
こんばんは^^

パンづくり、すごいですねー^^
我が家では嫁が以前挑戦したきり・・・
焼きは私が担当したのですが、下を焦がしてダメだしされてしまいましたー><
でも焼きたてですと、多少焦げていてもおいしいですよねー^^
私は必死にはがし、証拠隠滅しながら食べておりました(笑

次回のパン挑戦、がんばってくださいー^^
おいしいパンのレポ、楽しみにまってます^^b
Posted by pyonkiti PAPA at 2007年05月16日 23:32
こんばんは。

パン作りは子供と一緒に
楽しめますよね。^ ^
多少焦げても、
焼きたてのパンは美味しいですよね。

自分も昨年夏のキャンプでは、
ちょっと油断し焼き時間が長くなってしまい、
見事に焦がしてしまいました。(笑)
Posted by ayuri@papa at 2007年05月16日 23:59
こういうのを見てしまうと
DOいいな~~~(-∀-)
となってしまうので、私には目に毒ですw
でもやっぱりいいな~(笑
Posted by イクス at 2007年05月17日 00:38
これは成功ですよ^^♪
とても美味しそうに焼けてるように見えますよ^^
パンは下火が命ですね、実は私も1度失敗しているんですけど
これが良い経験となったようです
次は、きっと大成功になりまよんp(*^-^*)q
Posted by いがちゃん at 2007年05月17日 01:11
パンつくりはしたことが無いですね・・・。
朝食には最高だと思うのですが・・・。
なるほど!!下火は弱火ですね・・。
キャンプで作ってみようかな・・・。
Posted by tomo0104 at 2007年05月17日 06:42
私もまだ未体験領域ですね、パンつくり。
美味しいんだろうな~と思いつつ、寄る年波で、和食に傾きつつあります(笑)

今、流行のDOでパン・・・・まずはキッチンか庭で挑戦してみますね。
Posted by もりりん at 2007年05月17日 10:24
いいですね~
DOがあると色々出来ますよね~
う~ん欲しいな~(笑)
なかなか認可が下りないんだよね~(笑)
Posted by mb190spl at 2007年05月17日 20:00
★ pyonkiti PAPAさん こんばんは

成功率30%では実戦ではまだ不安です(笑)。
あと何回か練習してみたいと思います。
炭の形状や種類によっても焼き加減が変わるので、結構奥深いです。
Posted by takuya papa at 2007年05月17日 22:24
★ayuri@papaさん こんばんは

息子もパン作りは喜んで手伝ってくれます。
でも、テーブルの上が粉だらけになってしまい大変です。
どうしたらふっくらしたパンが出来るかがこれからの課題です。
まだまだ修行をしなければ・・・。
Posted by takuya papa at 2007年05月17日 22:32
★ イクスさん こんばんは

ダッチオーブンぜひお使いください!
キッチンでも使うことが出来るし、ラーメンだって出来ますよ(笑)
Posted by takuya papa at 2007年05月17日 22:35
★ いがちゃん こんばんは

見た目は成功に見えるのですが、外はカチカチ、中はモチモチっていう出来ばえでした。
二次発酵の時間が短すぎたようです?
はやくいがちゃんのようにアンパンが焼けるように修行します!
Posted by takuya papa at 2007年05月17日 22:40
★ tomo0104さん こんばんは

キャンプ場で最近は、パン屋さんが来て焼きたてを販売する所がありますね。
手間を考えたら買った方が簡単なのですが、自分で作る楽しさを子供に教えてあげたいと思います。
成功しないと悲惨ですけど(笑)
Posted by takuya papa at 2007年05月17日 22:46
★ もりりんさま こんばんは

我家も寄る年波で、洋食より和食、お肉よりお魚になってきました。
息子がパン大好きなので、今度はソーセージパンを焼こうと思います。
はたして上手くいくかは・・・???
もりりんさまもぜひ挑戦してみてくださ~い。
Posted by takuya papa at 2007年05月17日 22:52
★mb190splさん こんばんは

ぜひDOをゲットしてくださ~い!

我家もこれから本格的なDO料理に挑戦しようと思います。
本は何冊かあるのですけど・・・。
なかなか本番で作る機会がないので家で練習です!
Posted by takuya papa at 2007年05月17日 22:58
こんばんは。

takuya papa さん、いつの間にこんな技を・・・
置いていかないでくださいね~(笑)。

写真も綺麗だし、とても美味しそうです。
今度パン焼きにも挑戦しよう^^/。
Posted by kebin at 2007年05月18日 00:02
★ kebinさん こんばんは

うちはパン焼き、kebinさんちはたこ焼き、焼き焼きサンデーでしたね(笑)
個人的には、ビール飲みながらたこ焼きの方がいいな~。
Posted by takuya papa at 2007年05月18日 00:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パン焼き練習
    コメント(16)