ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月17日

ダッチで博多水炊き

いよいよ寒さも本格的になってきましたね。

今朝、我家の辺りははうっすらと雪景色でした。昼には全部融けちゃいましたけど(笑)

さてさて、ダッチでお鍋もいつもすき焼としゃぶしゃぶだけじゃ芸が無いので、初めて「博多水炊き」とやらに挑戦しました。
ダッチで博多水炊き

先週のNHKの「ためしてガッテン」で博多水炊きの美味しさの秘密を見たので試してみました。

ユニフレームの10インチダッチパンで下ごしらえから、そしてカセットコンロの代りにUS-Dが食卓で活躍です。

今まで、鶏肉というと焼き鳥が大将も好きで鍋物には余り縁がありませんでした。
今回は手羽先でスープをとりました。ダッチで約40分くらいコトコトと、調味料はお酒と塩だけです。
途中からもも肉も入れてじっくり煮込みました。灰汁や脂もすくいながら下ごしらえ、白菜のほうれん草巻きも下茹でしました。

鶏肉は長く煮ると硬くなると思っていましたが、30分以上煮ることによって柔らかくホロホロになりますよ。コラーゲンが溶けて口当たりが良くなるそうです。

先ずは塩と葱でスープだけを飲みました。これが博多流だそうです(笑)
そしてポン酢とゆず胡椒でフウフウいいながら食べると最高に美味しかったです。

ダッチで博多水炊きダッチで博多水炊きダッチで博多水炊き
〆は定番のうーどんです。ちょっとお醤油をたらして・・・つるつるマイウーでした。

そして私はというと、お気に入りの器でお気に入りの焼酎をロックでやりながらいただきました。
ダッチで博多水炊き

「魔王」じゃなくて「大魔王」ですよ(爆)・・・値段は五分の一でも美味さは・・・
「魔王」飲んだことが無いので判りません(爆・爆)




同じカテゴリー(日常の出来事)の記事画像
ちっちゃくなった(爆)
メダル獲得か・・・?!
自主トレ・・・中止(爆)
素敵なプレゼント!
百年目の秋
サッカーの日々
同じカテゴリー(日常の出来事)の記事
 ちっちゃくなった(爆) (2011-07-17 15:45)
 メダル獲得か・・・?! (2011-03-01 00:10)
 自主トレ・・・中止(爆) (2011-01-16 15:01)
 素敵なプレゼント! (2010-12-01 22:56)
 百年目の秋 (2010-09-19 23:08)
 サッカーの日々 (2010-04-14 21:25)

この記事へのコメント
寒いので鍋が一番ですね
肉屋の叔父のところから手羽先部分だけもらいます
おいしいスープできますよね

我が家は
次に日の朝に雑炊にも、しちゃいま~す
Posted by よし☆よしよし☆よし at 2008年01月18日 00:08
こんばんは^^

これはおいしそうですねー^^
お店で食べるとおいしいですが、家でチャレンジいたしますとコクが出ず、お肉のくさみも残ってしまうなど過去失敗ばかりしていたのでほとんどする事がありませんでしたが・・・
『ためしてがってん』方式で、再チャレンジの必要有りかもです^^b
シンプルなものだけに、同じものをつくるにしても段取りが大切なのですね。
勉強になります^^

ところで大魔王、私は飲んだことありませんが楽しそうですね^^
味は・・・ きっと大丈夫です!
酔っ払ってしまえばそれほど変わらないと思います(爆
焼酎といえばいつかtakuyapapaさんと十四代の米焼酎を呑みたいなぁ・・・
とてもマイナーなのですが自分的にはとても好きな焼酎なので、いつか手に入ったら一緒にやりましょう^^b
Posted by pyonkitipyonkiti at 2008年01月18日 00:20
ヨシ!私もがんばって作ります^^
お肌がプルプルのコラーゲン効果を聞けば やるっきゃないp(*^-^*)q

個人的には。。。最後の写真が好きなんですけど~~(笑)
Posted by いがちゃん at 2008年01月18日 01:18
 美味しそうですね!!
冬は、お鍋いいですよね、キャンプでもお家でも。
週末、早速我が家も、水炊きやってみましょ!
Posted by レオママ at 2008年01月18日 17:29
おいしそーーー
鶏のスープいいですよねえ。。。
うどんも・・・

大魔王、みたみた!カスミでみました(笑
Posted by KalenKalen at 2008年01月18日 20:51
灰汁をとるのが大変そうですが、おいしそうですね~
ダッチではすき焼きしかやったことがないので、うちも挑戦しようかな・・・

しかし、ユニのダッチパンは鍋にちょうどよさげですね。
ふつうのダッチだとちょっと深いので食べにくいです(汗
Posted by イクス at 2008年01月19日 03:24
★ よし☆よしさん

手羽先でとったスープが、あんなに美味しいとは思いませんでした。
お酒を入れたのでくさみも無くなり、お塩を入れて飲むと格別でしたよ~。

雑炊という手もありましたね、今度やってみます。
Posted by takuya papa at 2008年01月19日 10:30
★pyonkitiさん

鶏肉を煮込むのに時間がかかりますが、あとは簡単です。
本当は白菜じゃなくてキャベツが良いようです。
次回のキャンプでやりましょう。

「14代」、雑誌で見たことがあるのですが希少な銘酒らしいですね。
大魔王もぜひお試しください(爆)
Posted by takuya papa at 2008年01月19日 10:34
★いがちゃん

うちの嫁もコラーゲン効果を期待していましたが・・・毎日食べないと・・・(笑)
簡単なのでぜひお試しください~。

「大魔王」値段の割にはフルーティーで、ロックで飲むには良い焼酎ですよ。
Posted by takuya papa at 2008年01月19日 10:39
★レオママさん

水炊き、関東ではあまり馴染がありませんが九州ではメジャーですね。

ゆず胡椒が香と辛みが効いて美味しかったです。
ぜひお忘れなく(笑)
Posted by takuya papa at 2008年01月19日 10:43
★ Kalenさん

今回は具が少なかったので、うどんを2玉食べちゃいました。

「大魔王」カスミにもありましたか~。
私は好日山荘の上のお酒屋さんで手に入れました。
初めて行ったのですが、焼酎、日本酒、海外のビールなども種類が豊富でビックリしました。
酒豪のKalenさんは常連だったりして?(爆)
Posted by takuya papa at 2008年01月19日 10:49
★ イクスさん

そうですね~、お鍋にはダッチパンの方がむいてますね。

水炊きは灰汁取りが命のような気がしました。それと鶏独特の油も取った方が、くさみがなくてあっさりしたスープになりますね。
一度お試し下さいね!
Posted by takuya papa at 2008年01月19日 10:55
やってみましたよぉ~
『ためしてガッテン』のレシピをプリントアウトして♪ takuya papaさんのポイントをメモして♪
ウマウマでしたぁ~\(~o~)/
お陰様で いつも同じメニューだったのが 新鮮な食事となりました
それに 材料費も抑えられるのが嬉しいメニューですね!
我が家はダッチではなく 普通の鍋でやりましたが・・ストーブの上で長時間煮込んだので 肉はホロホロでした(*^_^*)
Posted by 犬ばか犬ばか at 2008年01月21日 10:46
ご無沙汰している間にこちらもお鍋でしたねーー(^ー^) 水炊きはまだ経験がないのですが、これもまたおいしそうですう♪♪やっぱ最後はうどんかラーメンですかねーーー!
Posted by nana at 2008年01月21日 19:40
★犬ばかさん

フジカ君で水炊きですね~、フィールドでやるお鍋はまた格別ですよね。
我家も、今年初キャンプに出撃したいのですが、週末に限って野暮用が入りなかなか出撃できません(涙)
ソロで出かけようかな・・・なんて考え中です(笑)
Posted by takuya papatakuya papa at 2008年01月21日 22:31
★ nanaさん

こう寒いと毎晩お鍋です。
今夜は常夜鍋をやりましたよ、豚肉とホウレン草とお豆腐のシンプルな鍋です。
〆は、やはりうどんでした。nanaさんの豚しゃぶも今度やってみますね。
Posted by takuya papatakuya papa at 2008年01月21日 22:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダッチで博多水炊き
    コメント(16)